▼道具の詳細 |
薩摩の小貫入が入った透明感のある白地に、金を盛って絵付けをした紅葉が大変豪華な茶碗です。 紅に色付いた紅葉と、蒔絵のように描かれた金の紅葉が、色絵に立体感を与えていて見ごたえがあります。 余白を生かした構図は、華美になり過ぎない感じで、とても色絵のバランスが良いと思います。 胴を一段締めた姿も、変化があって面白く、茶道具らしい雰囲気が楽しめます。 見込には、紅葉の一枝が左方から描かれています。 口縁の金も良く効いています。 高台内に「薩摩 陶正山」の書銘があります。 大変綺麗な状態です。 共箱付。 |
▼作者について |
橋本正蔵(号正山)が昭和四年鹿児島に開窯。 白薩摩の温かみのある陶肌と上品な絵付けに拘り、茶道具を製作する。各家元の書付作家であり、全国的に知名度も高い。 |
▼寸法 |
径120mm×高75mm |
▼価格 |
150,000 円[税込] |